今月4回目の南相馬。
片道1時間20分の電車の中で最近Re:ゼロのweb版を読んでいたがついに現在の最終話までたどり着く。無職転生の時はかなりテンポ良く読めたがRe:ゼロは読むのに時間がかかる上かなり疲れた。
この疲れは登場人物同士の会話が通常1回で終わらせるようなところを3、4回まで続くことが多いのが原因では無いかと考察。ストーリーは面白いのでこの会話をコンパクトにまとめると格段に読みやすくなる気がする。キャラクター同士の関係性を楽しみたい人はこの会話のやりとりが良いのかもしれないが。
アニメ版のペテルギウス・ロマネコンティはかなり秀逸なキャラクターで好きだったが今後アニメ化でそれに匹敵するキャラクターが生まれてきて欲しい。オルバルト・ダンクルケンはどうしてもネテロ会長をイメージしてしまう。
原ノ町駅から歩いて会場に向かうとまだこちらも仙台と同じぐらいの雪が残っていた。

今日は午前中は各パート別にレッスンを行い、午後に成果発表会という流れになっている。

成果発表会は事前に参加者が演奏したい曲を教えていただいていてそれをバンドで演奏する。
今回やった曲の中に中山美穂&WANDSの「世界中の誰よりきっと」が入っていたので気分が上がった。ビーイング好きな身としてはいつか全曲ビーイングでライブをしてみたい。
