藤屋蔵での白河まちなか音楽3Daysのライブが終わった後は夜のカフェバール茶房瑠でのライブまで時間があるので白河観光を3人で行う。
最初はライブ会場から車で15分ほどの距離にある小峰城跡に向かう。
遠くから見ると気づかなかったがJR白河駅のすぐ隣に位置している。

敷地入り口からお城に辿り着くまで結構距離がある。お城の周りには芝生が広がっており天気が良い日にランニングや散歩すると気持ちよさそうだ。
お城に通じる門の前にはなぜかライオンらしき置物が。この置物には説明文も何も書かれておらず何を意味するものか分からないが写真を撮ってみる。

石垣を見上げる。重機もなにもない当時に人力で石をかなりの精度で積み上げるのはどんな感じなのか考えも及ばない。地震で一部崩れた様だが何百年後もこうして残っているのは凄い。

お城の周りの石垣を一周見た後に中に入る。

お城の中の階段は狭くてかなりの急勾配になっているので高所恐怖症の身としてはかなり怖い。

木の組み込みが美しい。

城攻めのときに上から石や熱湯を落とされるのを横山光輝先生の三国志でよく見たが実際に城の上の穴から見下ろしてみて絶対落とされたく無いと思った。

お城までの坂とお城の中の階段で足が驚くほどパンパンになってしまう。アスレチックとしても秀逸だった。
林さんが敷地内にある茶屋を見て団子を食べたくなったということで今度は団子を探しに南湖公園に向かう。

湖の周りには時間があったら入ってみたい魅力的なお店が数軒並んでいた。
目当ての団子屋に入って最後の1包みになった団子をゲットする。

お店の中には今日のイベントが載ったチラシが置いてあったのでお店の店員さんに我々の事を説明すると「見に行けないけど頑張ってね」とうまい棒をおまけでつけてくれた。

更に駅でお土産も買ってちょうど良い時間になったのでライブ会場に戻る。続く。