2022/10/10 In 白河 その1

仙台は昨日に引き続き小雨が降っている。短時間なら傘をささなくても何とかいける程度なので両手で機材を運ぶ。
9時10分に林さんに迎えに来ていただいて全員合流して白河に向かう。
途中コーヒーを買いに菅生SAに寄るがまだ雨が降っている。

道中会話が途切れる事なく盛り上がる。優子ちゃん、林さん共に話が面白いのでずっと笑っていたが会話の内容はほとんど覚えていない。

ちょうど12時ぐらいに今日の夜ライブをさせていただく「Sabor」に到着。店長の鈴木さんと一緒におすすめの手打ち中華そば屋「とら食堂」に向かう。
ものすごい有名店らしく駐車場に止めてある車も県外ナンバーが多い。我々がお店に入った時の店入り口に設置してあるカウンターは53人待ちだった。

とら食堂

全員鈴木さんおすすめのワンタン麺を注文。普通盛りでこのボリューム。写真の奥が小盛りサイズなのだが通常の1サイズ大きめぐらいの分量。
味は情報量が多いがシンプルな味で鈴木さんがどれだけ食べても胃もたれがしないと言うのもうなずける。チャーシューがとても美味しい。鈴木さんおすすめの最後に玉ねぎをかける食べ方でスープまで全部飲み干し完食。
有名店になったあとも味の追求を怠らず改良を重ねていて今でも色々な試作品を作っているとのこと。
鈴木さん美味しいラーメンご馳走様でした!

とら食堂

ご飯を食べたあとに本日一つ目のライブ会場「藤屋蔵」に向かう。
こちらは醸造を行っていた建物ということでとても趣がある。

藤屋蔵

軒下で椅子を並べてライブを見る形になっていて面白い。
この頃には雨もほとんど止んでいた。

白河まちなか音楽3Days 2022

ライブはたくさんの人に聞いていただけて嬉しかった。そしてこのライブは我々3人の中では代々語り継がれであろう伝説のライブになった。やはりライブは色々あって面白いと実感。

白河まちなか音楽3Days 2022

ライブハウスの空間も良いが今回の様に必要最小限の音響機材、そして近い客席という場はよりミュージシャンとしての力量が問われる感じがして好きだ。続く。

白河まちなか音楽3Days 2022
タイトルとURLをコピーしました